8時半に加治公民館に行く。今日は、第20回鷹家杯戦があった。飯能市囲碁連盟の会員55人が参加。
午前中は、鴨下さん、松坂さんと対戦して、2連勝。午後は、小山さん、脇さん、高橋さんと対戦して、それぞれ勝つ。結局5連勝して、優勝してしまった。最後の高橋さんは1級で、六子局だったが、なんとかごまかして勝ってしまったような気がする。
今年は、奥武蔵囲碁大会に続いて2回目の優勝。トロフィーと副賞として「あきたこまち」10Kgをもらった。4時過ぎに終了したが、流石に重そうなので、かみさんにLINEメールで迎えを依頼。我が家は、三人だが、夕食しかご飯は食べないので、米10Kgあれば2か月はもつ。
最近、小林覚著『なぜヤキモチをやめると碁に勝てるのか?』(マイナビ出版/2016.7.27)をKindleで読んでいて、そのことだけを気にしながら、囲碁を打っていたら、勝ててしまった。最後の高橋さんの場合は、逆に、いかに紛らわしい手を打つかがポイントで、これはそれなりに楽しかった。